2011年07月26日
高校野球、補助員
今日は準決勝の補助に出かけて行きました

駐車場係だと思います。
8時前から、シャトルバスの道案内の看板を持った別の高校生も見ました。
前回の補助の時、
「道行く人でも、車の速度を落として、窓を開けて、『ごくろうさん』と声を掛けてくれる人、多いよ!
年齢層も様々で、たまに、ビビッチャう系の方もいる(笑)あの人たちも野球やってたのかな?」
とうれしそうに話していました。
今日もそんな気持ちのいい人に会えるといいね

そして、次の夏はグラウンドに、マウンドに立っていたいね


精一杯応援した日の空
Posted by なづな at 10:32│Comments(8)
│子育て
この記事へのコメント
私も駐車場係りの高校生を発見!
まさか、なづなさんの息子さんだったりして・・・。
先々週は上田でそして今週は長野で
球場からは程遠い場所で立っていました。
家の息子も野球少年なので我が子に置きかえて見てしまいました。
暑い中、本当にご苦労様(>_<)
来年はマウンドに立てるように応援してますね!!!
まさか、なづなさんの息子さんだったりして・・・。
先々週は上田でそして今週は長野で
球場からは程遠い場所で立っていました。
家の息子も野球少年なので我が子に置きかえて見てしまいました。
暑い中、本当にご苦労様(>_<)
来年はマウンドに立てるように応援してますね!!!
Posted by すさっち at 2011年07月26日 12:01
すさっちさんへ
イケメン君だったら、そうだと思います(笑)
球場からの応援の音を聞きながらの補助。
何を思い、これからに活かせるでしょうか。
私はテレビで観戦していました。
「ストライク〜」と、はっきりした声。
マスクを被る姿。
お世話になった先輩を見つけました^^
頑張ってらっしゃってステキでした。
イケメン君だったら、そうだと思います(笑)
球場からの応援の音を聞きながらの補助。
何を思い、これからに活かせるでしょうか。
私はテレビで観戦していました。
「ストライク〜」と、はっきりした声。
マスクを被る姿。
お世話になった先輩を見つけました^^
頑張ってらっしゃってステキでした。
Posted by なづな at 2011年07月26日 13:06
オリスタの準決ですね。
自校帽子ですか?
Fのマークの帽子ですか?
去年Fは何の
Fか尋ねました。
確かfriend shipだと教えてもらいました。
自校帽子ですか?
Fのマークの帽子ですか?
去年Fは何の
Fか尋ねました。
確かfriend shipだと教えてもらいました。
Posted by 8484
at 2011年07月27日 00:25

8484さんへ
前回はF帽でしたが、昨日は数が足りなかったのか、息子は自分の白帽で行きました。
Fの文字理解して被っているのか、帰ってきたら、聞いてみます^^
ステキな帽子じゃないですか!
昨日はオリスタの駐車場ではない、噴水近くのブロックのスペースに止める案内だったので、後で出られるギリギリのところの誘導は難しく、先輩と苦戦したらしいです。
大きな声と大きなアクションで乗り切り、たくさん並んだ車をみて、先輩とテンション高くなったらしいです。
「お疲れ〜」「ご苦労様」と声もだいぶ、掛けて貰ったと言ってました。
きっと、見知らぬ人の感謝の声は忘れないだろうな。
前回はF帽でしたが、昨日は数が足りなかったのか、息子は自分の白帽で行きました。
Fの文字理解して被っているのか、帰ってきたら、聞いてみます^^
ステキな帽子じゃないですか!
昨日はオリスタの駐車場ではない、噴水近くのブロックのスペースに止める案内だったので、後で出られるギリギリのところの誘導は難しく、先輩と苦戦したらしいです。
大きな声と大きなアクションで乗り切り、たくさん並んだ車をみて、先輩とテンション高くなったらしいです。
「お疲れ〜」「ご苦労様」と声もだいぶ、掛けて貰ったと言ってました。
きっと、見知らぬ人の感謝の声は忘れないだろうな。
Posted by なづな at 2011年07月27日 09:38
何事も経験です。夢の実現を目指しながら、自分の運命・宿命の今を精いっぱい、過ごして欲しいです。
8484は野球でなく、高校はハンドボールの3年間でした。
滋賀・彦根のインターハイに行き、徳島・城北高校に大勝しましたが、2回戦で岐阜の加納高校に負けた事は、今でも、鮮明に思い出せます。
芝生のコートで2試合、プレイしました。
転がってもフンワカしていていい気持ちだった感触が残っています。
何をするにも、全力投球で立ち向かって欲しいです、ね。
8484は野球でなく、高校はハンドボールの3年間でした。
滋賀・彦根のインターハイに行き、徳島・城北高校に大勝しましたが、2回戦で岐阜の加納高校に負けた事は、今でも、鮮明に思い出せます。
芝生のコートで2試合、プレイしました。
転がってもフンワカしていていい気持ちだった感触が残っています。
何をするにも、全力投球で立ち向かって欲しいです、ね。
Posted by 8484 at 2011年07月30日 09:26
8484さんへ
頑張られたんですね。ハンドボールだと、他のサッカー、バスケ、なども自然に上手になっちゃいそうですね。今も千曲市の辺りはハンドボール人口高いですよね。
小学生から盛んですね。
頑張られたんですね。ハンドボールだと、他のサッカー、バスケ、なども自然に上手になっちゃいそうですね。今も千曲市の辺りはハンドボール人口高いですよね。
小学生から盛んですね。
Posted by なづな at 2011年07月30日 18:06
千曲市中心にジュニア強化されているので、屋代高校がここのところずっとインターハイへ出ていますね。長野南が今年は強かったです。
千曲市の中学生が上田には来てくれませんので、上田は優勝が遠ざかって久しいです。
上田も中学生の強化をしないといけないです、ネ。
千曲市の中学生が上田には来てくれませんので、上田は優勝が遠ざかって久しいです。
上田も中学生の強化をしないといけないです、ネ。
Posted by 8484
at 2011年08月02日 00:16

8484さんへ
小さい頃からされていると違いますものね。優秀な人材がたくさん出てくると楽しみですね。
小さい頃からされていると違いますものね。優秀な人材がたくさん出てくると楽しみですね。
Posted by なづな at 2011年08月04日 14:44