2012年08月13日
長男の嫁
6時すぎ、階下からの掃除機の音で目覚める。
今日は迎え盆。
「嫁よ、寝てる場合か?」
「はよ、起きんかい」
としか、聞こえない、
「ブィ
ン、ブィ
ン」
たまに、
「カッ」 「ドカッ」
あー うぃうぃしい
ころは
飛び起きてって
「お手伝いしますぅ〜」
って言っていた嫁はいずこやら^^
行きたいトイレだって我慢
7時までは、布団から出ていかず。
先程、トイレで鉢合わせするも、
笑顔で
「おはようございます」
とスルーする図太さを兼ね備えてしまった。
息子が久しぶりのオフ。
寝かしてやってくれよと思うが、盆モードに入った彼女は止められない。
ある人と接すると震えたり、平常心を保つことが出来なくなるのは、一年経っても何の変わりもなく、成長してないが・・・
こんな思いもお盆が過ぎれば、暑さと共に薄らいで行きます。
昨晩はいつもの中学からの友人との腹一杯の食事会。
心も満杯に。
友達はいいね
さあ、「長男の嫁」 するとしますか
今日は迎え盆。
「嫁よ、寝てる場合か?」
「はよ、起きんかい」
としか、聞こえない、
「ブィ


たまに、
「カッ」 「ドカッ」
あー うぃうぃしい

飛び起きてって
「お手伝いしますぅ〜」
って言っていた嫁はいずこやら^^
行きたいトイレだって我慢

7時までは、布団から出ていかず。
先程、トイレで鉢合わせするも、
笑顔で
「おはようございます」
とスルーする図太さを兼ね備えてしまった。
息子が久しぶりのオフ。
寝かしてやってくれよと思うが、盆モードに入った彼女は止められない。
ある人と接すると震えたり、平常心を保つことが出来なくなるのは、一年経っても何の変わりもなく、成長してないが・・・
こんな思いもお盆が過ぎれば、暑さと共に薄らいで行きます。
昨晩はいつもの中学からの友人との腹一杯の食事会。
心も満杯に。

友達はいいね

さあ、「長男の嫁」 するとしますか

2012年07月01日
2012年06月27日
スズメ蜂!

朝からぶ〜〜〜んと重低音の嫌

今朝は台所に出現。
前回、お風呂場。
前々回、台所。
と三度目のおでまし。
今朝は旦那がいたので、ハエタタキで反撃。
牛乳パックへと御用となりました。
今季、三度目は多いな、近くに住家があるのかや。
こわい、こわい

2012年06月19日
親
毎日、農業に勤しむ実家の母。
ワタシの畑の師でもあるが、仕事のこと、ウチのこと、話していると、ふと、痛いところ、核心をついて来る。
なぁ〜んでわかるんだろ。
やっぱ、木の上に立って見てんのかな、親って。
2012年06月15日
木曜日のお楽しみ♪
NHKのBSプレミアム木曜日23時15分からの韓流ドラマ「シークレットガーデン」
段々、楽しさから切なさが増してきている。
この腫れた目はどうしましょう。
日曜日で「トンイ」は最終回だし、「イサン」も見逃せない。
2012年05月27日
2012年05月07日
ガラス障子のさん・サン・桟
脱衣所から、ガラス障子を開けた先も台所のガラス障子

台所の食器棚も作りつけ

台所から続く居間は四方向をガラス障子に囲まれている

今でいうウォーキングクローゼットのような納戸にも

(私の秘密兵器も写しときました^^)
まだ、まだ、ありますがこの辺で。。。。
居間にいると、風であっちこっちのガラスがガタガタいうので、一人でいるときは怖いです。
普通の障子と合わせると結構な量を占めている我が家です。
拭く為のアイテムには、片付けの時に捨てずに取って置いたTシャツなどの綿ぽい生地。
桟を拭き、拭き。
汚れたら、そのまま、ポイ、ポイ。
大掃除、断捨離、GWから進行中!

台所の食器棚も作りつけ

台所から続く居間は四方向をガラス障子に囲まれている

今でいうウォーキングクローゼットのような納戸にも

(私の秘密兵器も写しときました^^)
まだ、まだ、ありますがこの辺で。。。。
居間にいると、風であっちこっちのガラスがガタガタいうので、一人でいるときは怖いです。
普通の障子と合わせると結構な量を占めている我が家です。
拭く為のアイテムには、片付けの時に捨てずに取って置いたTシャツなどの綿ぽい生地。
桟を拭き、拭き。
汚れたら、そのまま、ポイ、ポイ。
大掃除、断捨離、GWから進行中!
2012年04月30日
これって四十肩??
右肩がめっちゃ痛い(>_<)
今までに味わったことの無い痛みが走っている。
首筋から肩を通り腕にかけて、
運転しようと車にのれば、シートベルトを引き寄せる動作が出来ない。
背中に腕マワラナイ。

上の物がトレナイ
右脇がくっついちゃったみたいに上にあがらな〜い。
左で事なきを得ているが、いたーい。
理由は稾撒きをしたから。
と言っても、2日に渡ったが正味、半日仕事だ。
コレシキの事で。
う


筋肉が脂肪へと熔けだしたか。
この連休中に苗床の準備や野菜の蒔きもの、植え付け、家の大掃除やら、計画、大、なのに、困った´Д`
2012年04月15日
復活!
新年度始まりの日に携帯を水没させてしまい
ホトホトついてないな〜と思っていたら
重なるときは重なりますね。
身内にも色んなことが起こり(:_;)
とても、スマホにしたいとは言い出せない
そんな気分でも無く
補償サービスを利用し、同機種に交換してもらう
そして、今日、データも無事に復旧してもらうことが出来ました( ^^)Y
良かった〜
子供の写真やすごく嬉しかっり、チカラとなった
保護
を元通りにしてもらい、
全く、同じ状態の携帯が手元に、久しぶりのブログも再開のハコビに。
トリプル入学の甥っ子三人も、内祝いと栗おこわを届けに来てくれた。
三人揃うと頼もしいp(^^)qみんな、いい男!
嬉しいことが続いた。
続くことは嬉しいことがいいね。

ホトホトついてないな〜と思っていたら
重なるときは重なりますね。
身内にも色んなことが起こり(:_;)
とても、スマホにしたいとは言い出せない
そんな気分でも無く
補償サービスを利用し、同機種に交換してもらう
そして、今日、データも無事に復旧してもらうことが出来ました( ^^)Y
良かった〜
子供の写真やすごく嬉しかっり、チカラとなった



全く、同じ状態の携帯が手元に、久しぶりのブログも再開のハコビに。
トリプル入学の甥っ子三人も、内祝いと栗おこわを届けに来てくれた。
三人揃うと頼もしいp(^^)qみんな、いい男!
嬉しいことが続いた。
続くことは嬉しいことがいいね。
2012年04月01日
痩せねばε
「又、太った?」
「顔、むくんでやしね(笑)」
「何、食えば、そうなるの?」
「腕、凄くね」
って、失礼なことを言うのはハタチの甥っ子。
顔を見るなりだ。
しかし、もっとショックだったのが、いつもニコニコの憎まれ口など言わぬ弟の方の甥っ子・・・・・・人の顔まじまじ見て、
一言。
「ホントだ」
(-.-;
言われちゃったな〜。
そうなのです。
只今、日に日に新たな記録を更新中。
本日は高ニの息子とグラム単位まで同じ記録。
なんてこっちゃっ

ご飯が美味しくて、美味しくて2杯は食べちゃう。
仕事から帰るとまずはこたつでおやつタイム。
息子に合わせ、夕飯が9時すぎなんてことも。
食生活を変えないと

歩かないと

スケジュール帳も4月はじまりで新しくなりました。
子供達も新学期。
この一年、風邪もひかず、寝込みもせず、過ごせましたが、この辺で戻さなくては、戻れなくなりそうだ。
*目標*1ヶ月、1キロ減*半年間。
2012年03月16日
2012年02月29日
これが新しい相棒!!

ブルブルベルト!
自己最重体重更新中の私。誕生日のプレゼントにいただきました。
警告でしょうか(−_−#)
娘のマスクといい、だんなのベルト、みんなして、私の成長が気になるらしいわね。
思いもよらないプレゼントに、笑えたけど、、、
本腰入れて、体質改善しろっということね。
有り難く頂戴致します^^
2012年02月19日
寒じたよ〜


お風呂の残り湯で洗濯を・・・・・・と思い、きたら、トロリン

天気は良くなりそうですが、冷えたな〜。
残り湯使ったので、洗濯機回ったけど、すすぎ用の水が凍り、出てきません。
あららっ

オマケ・・・「トロリン

2012年02月14日
バレンタインは誰のもの?
バレンタイン!中一の妹が、高一の兄に倍の数で勝利しました

兄の中に本命があれば、逆転勝利なのですが、義理と人情の味しかしないようです(-ε-;)・・・・・・ホントか?
まあ、そんな年もあってもいいか^^
それにしても、今は全部手作りチョコ!
味、ラッピング、量は高校生のお姉さんが上をいってました〜。
さすがです。
写メ撮ろうとしたら、息子に却下されました〜。
手作りは親のセンスも関係しそうだなぁ( ̄▽ ̄;)
2012年02月04日
晴れ間のおかげ
休日の晴れ間は助かる。
やる気がでるの〜^^
布団カバーやら、モロモロを家族分、ぜ〜んぶ、ひっぱなしてコインランドリーへ、2900円なぁ〜り。
今日の布団は気持ちいいぞ。
おまけ
隣で洗濯物を畳むどちらかの旦那様。
上手☆
やる気がでるの〜^^
布団カバーやら、モロモロを家族分、ぜ〜んぶ、ひっぱなしてコインランドリーへ、2900円なぁ〜り。
今日の布団は気持ちいいぞ。
おまけ
隣で洗濯物を畳むどちらかの旦那様。
上手☆
2012年02月01日
ゆったりと流れてる場所

実家は築20年ほどになるが、掘ごたつがある。
新築するとき、造り付けてもらった。
ヤグラは小さいが母ひとり、あたっているにはちょうど良い。
朝、豆炭を入れ、炭をいれ、灰をかけたり、ふせたりして温度調整。
小さい頃はこたつの隅におやつが入っていたっけ。
そんでもって、野口英世の伝記を読んでから怖くなったこともあったっけ。
お風呂もまだりんごの剪定した枝をつかい、焚いている。
深夜温水器や石油でも出来るようにはなっているが焚いたお風呂はあったまるし、薪もたくさんあるからね。
ウチにいたころはよく焚き番をした。
薪をくべるのは好きな仕事だった。
お正月からご無沙汰してたので、母の顔を見に来たが、スローな生活を気ままに過ごしているようで良かった。
電話が鳴る。
いとこのお姉ちゃんからだ。
母の話し相手にいつもなってくれている。
気にかけてくれていて、ありがたい。
汚す人も居ないが、片付けられた部屋。
あったか煮物に漬物。
ちゃんと、食べて暮らしてくれていることに安心する。
時間に追われすぎの日々に反省。
ゆったり感を家族に届けよう。 続きを読む
2012年01月23日
2012年01月16日
fいいね〜〜まだ見ぬ君へ
いつもは携帯から投稿。
写真の多い時はパソコンのお世話に。
たまに、「fいいね」とポチッとして頂いている方がいらっしゃる。
その先に、何があるのか知りたくて、押し進めるが、なかなか愛しいの君には辿り着けない。
パソコンにアドレスを持っていない私。
お返事出来ずにいること、お許しください。
2012年01月05日
そうきたか
夕べ、大家族のTVを家族で見ていた。
「ねえ、お母さんとお父さん、そうなっちゃったら、どっちについてくぅ?
っと、子供達に聞いて見た。
長男。
「ばあちゃん」(笑)
長女。
「お兄ちゃん」
なるほど。
ばかな質問をした親だけど。
大人の解答、ありがと。
そんなことの無いよう、日々、精進いたします。
2012年01月04日
ちっぽけだな〜 じぶん
三が日が過ぎましたね。
一食、食べ終わる毎に次の献立を考える日々。
中にお茶。
例年とやってることは変わらないけど、今年ほど、億劫で体が動かない年は無かった。
掃除も、年賀状も、年を越した。
やっぱり、年を跨いではイケないね。
今年の汚れは今年のうちに。
とは、良く言ったもの。
大掃除をする意味はきっとあるのだろう。
気持ちまで、引きづった感じ。
たかが、2、3日、演じればいいのに。
私ばっか、言われるのか〜。
聞き流せな〜い。
大人に成り切れない。
家では言えないので、車に乗ってはグチグチと言っている母。
子供もあきれてるよね。
そして、新年からこのブログ。
情けない。
みなさんからアドバイス貰ってるのにね〜。
。。。懲りずにお付き合いください。
さあ、仕事したり、本読んだり、友と話したり、ステキな人にあったり、上向きなことを考えよう。
今年もいい出会いがありますように。
一食、食べ終わる毎に次の献立を考える日々。
中にお茶。
例年とやってることは変わらないけど、今年ほど、億劫で体が動かない年は無かった。
掃除も、年賀状も、年を越した。
やっぱり、年を跨いではイケないね。
今年の汚れは今年のうちに。
とは、良く言ったもの。
大掃除をする意味はきっとあるのだろう。
気持ちまで、引きづった感じ。
たかが、2、3日、演じればいいのに。
私ばっか、言われるのか〜。
聞き流せな〜い。
大人に成り切れない。
家では言えないので、車に乗ってはグチグチと言っている母。
子供もあきれてるよね。
そして、新年からこのブログ。
情けない。
みなさんからアドバイス貰ってるのにね〜。
。。。懲りずにお付き合いください。
さあ、仕事したり、本読んだり、友と話したり、ステキな人にあったり、上向きなことを考えよう。
今年もいい出会いがありますように。