2011年08月30日
母の桃

実家の母が作っている桃を貰ってきました。
品種は「川中島白桃」盆明けが最盛期です。
写真も桃の木にたわわに実っている桃を写したい所ですが、もう、ネットに入れられ箱詰めされた物を貰ってきました

私が4月から仕事を増やしたこともあり、全く何の手伝いもせず、口にしています。
申し訳無いなぁ〜。
今年は田植えも消毒も手伝ってないな〜と改めて反省

あまり、「大変だっ苦労だっ」と言わない人だけど、頼みたいことはあるんだろうなぁ。
今日はおもむろに写真を5枚出してきて、
「どれがいい?」と聞いて来た。
「なにがぁ?」
「遺影にさぁ」
何を急に・・・と思いましたが、母は真面目に考えているようでしたので、一番、母らしいものを選び、保管場所も確認してきました。
そんなこと、ひとつでも安心するんだろうな。
忙しさに甘えていないで、りんごの手伝いには行ってあげようっと

2011年08月28日
軽トラ出動
息子の自転車パンクしたぁ〜

ともなれば、壊れた自転車を乗せ軽トラで長野のお町を走り抜けます

母、男前じゃん

低速から高速へのギアチェンジ!
左足も休んじゃいられない

マニュアル車、楽しいO(≧∇≦)o
2011年08月20日
晩ごはん?
「今晩、二人なんですけどぉ〜(-.-)」
雨で久しぶり早く帰宅した息子に問い掛ける。
「納豆にしとく?」
あれ、母を良くおわかりで

作る気ゼロなのバレバレよね。
不思議なもので、「やれよー」と言われれば嫌だけど・・・・・・いいよと言われるとやる気になる

育ち盛り、食べさせないとね。
豚キムチとサラダとリクエストの納豆にしよう

2011年08月19日
恐竜がウマレル

メリメリ

バキバギ

皮を突き抜きウマレタぞ

〜福井土産の恐竜のタマゴ〜
甥っこ持参のおもしろ品。
何の恐竜のタマゴかは生まれてみてのお楽しみ

朝、水にいれ、5時には殻をツンツンして頭を出した

夜には、ウマレました〜
2011年08月17日
送り盆
無事に仏さんを送り届けました。
ウチにいらっしゃる間何を思って見てるんだろうな〜。
迎え盆から送るまでずっとお座敷で食事を一緒にとります。
14日の昼はまるなすのおやき。
16日の昼は冷や麦と決まっています。
お団子は子供達も手伝って送る時一緒に持って行きました。
一番は孫の成長を喜んでいることだろう。
「俺、お墓いけねぇから、今、線香あげとくわ」とピンとした背筋の後ろ姿。
(-_-)(+_+)(T_T)それに比べ、大人の(特に女性陣)成長の無さに「おいおい、しっかりしとくれ」と嘆いているかしら。
久しぶりにお参りに顔を出してくれた、いとこのおじちゃん夫婦も良いご報告にきてくれましたね。
明日から元の生活に戻ります。
上手くやっていかないっとね
(何かから解放されたかのように、素直に思えたりする)
ーーーーーウチの送り盆が済んだ後、旦那と子供と実家へ。
私にしてみれば、あれっと思うことがあったが、帰り道、そこにはあえて触れなかった。
たぶん、反対の立場だったら私は旦那の親を悪く言ってるだろうな。。。とそぉ〜と反省^^
ウチにいらっしゃる間何を思って見てるんだろうな〜。
迎え盆から送るまでずっとお座敷で食事を一緒にとります。
14日の昼はまるなすのおやき。
16日の昼は冷や麦と決まっています。
お団子は子供達も手伝って送る時一緒に持って行きました。
一番は孫の成長を喜んでいることだろう。
「俺、お墓いけねぇから、今、線香あげとくわ」とピンとした背筋の後ろ姿。
(-_-)(+_+)(T_T)それに比べ、大人の(特に女性陣)成長の無さに「おいおい、しっかりしとくれ」と嘆いているかしら。
久しぶりにお参りに顔を出してくれた、いとこのおじちゃん夫婦も良いご報告にきてくれましたね。
明日から元の生活に戻ります。
上手くやっていかないっとね

ーーーーーウチの送り盆が済んだ後、旦那と子供と実家へ。
私にしてみれば、あれっと思うことがあったが、帰り道、そこにはあえて触れなかった。
たぶん、反対の立場だったら私は旦那の親を悪く言ってるだろうな。。。とそぉ〜と反省^^
2011年08月15日
さむーい
お盆過ぎれば涼しくなると良くひーばぁちゃんが言ってましたが、今朝は涼しいを通り越し、窓からの風が寒い
です。
慌てて、窓閉めました。
昨日、お参りに来たお客様たちも第一声は「こっちはいいね〜涼しくてぇ」と始まります。
暮らしているとわからないんだけどね(゚ω゚?)
だいぶ、過ごし易いらしいです

慌てて、窓閉めました。
昨日、お参りに来たお客様たちも第一声は「こっちはいいね〜涼しくてぇ」と始まります。
暮らしているとわからないんだけどね(゚ω゚?)
だいぶ、過ごし易いらしいです

2011年08月13日
2011年08月13日
2011年08月12日
インカのめざめ

しっとり、甘味がある。(ポソポソしな〜い)
収穫量は他と比べ、小さく、少ないがそれだけ、貴重。
今日で食べ切っちゃいました

料理にするより、蒸して、塩かバターが一番美味しかった

素材の味がしっかりしているからだね。
今朝は弁当にタラコソースとマゼマゼ。
来年ももっと作付けしようと思います^^
ちなみに種芋は長野市市場団地内、「ルミノ-ノしみず」さんで購入。
優しいキタアカリはポテトサラダ、コロッケに。
しっかり者の男爵はカレーや煮物に登場しま〜す( ^^)Y
2011年08月11日
ドカ弁

普通の弁当では足りないというのでデカいタッパーに。(色気はないが・・・使い勝手重視)
タッパーもスーパー、ホームセンターと探したけれど、深さのある丁度良い物が見つからない。
お東急にでも行こうかしら♪と思っていたら、「娘に100円ショップにあるでしょ」といわれ、なるほど

嬉しくなってサイズ違いを3つ購入

日々の弁当作りに大活躍してくれそうです。
毎日の暑さ


食べ易いものをと思い聞くと、冷凍食品のフライ系はしつこくてダメらしい・・・・・・
まあ、そういわれればそうか〜〜〜ってチンを活用出来ないとなると困るんですけど

ご飯の上におかず乗せて欲しい。。。
あまり、暑い時はご飯とおかずを別にしたい母なのですが、先輩などは、ご飯の上全部おかずの方もいるそうで、保冷剤と冷凍麦茶入りバックなので大丈夫ということに。
極めつけはお茶づけ

最後のご飯、これで掻き込むそうです。
そんな訳で今日の弁当
・茹で野菜と豚肉の冷しゃぶ(野菜はみそ汁の味付け前のもの)
・鶏肉のソテー(塩、胡椒)
・卵焼き
・ピーマンとしらす干しのおかか炒め
・蒲焼き鶏(市販)
にしてみました。
甲子園を見ても、強豪校の線の太さは素晴らしい

全員4番打者の様な風貌です。
さあ、どこまで近付けるか。
食うゾ!
2011年08月10日
今日はオフ

息子の部活が久しぶりの休み〜
お弁当を作らなくてもいいので、草取りに出てきました。
今日も暑くなりそう(>_<)
涼しいうちに!2時間は出来るぞ!
Posted by なづな at
04:59
│Comments(6)
2011年08月09日
二等身美人のオクラちゃん

身丈が実の半分ほど。
39本みんなこの身長

採るにも、しゃがんだ状態。
今年は種蒔きが遅すぎたので物になるかな〜と心配したが、よくしたもので、収穫時期が来たら、実を付け食卓を賑わしてくれています。
毎日、8本ずつほど、採れます。
若いぐらいの柔らかいのが好きです。
オクラはあっという間に大きい実になるので、毎日見てあげると美味しく頂けます。
ウチは刻むより、もっばら、茹でて、マヨと醤油かサラダ。
後は天ぷらが喜びま〜す

2011年08月08日
ひまわり
子供の友達とじゃが芋掘りと人参の収穫をしてもらって、カレーを作って食べよう! と思いつき、畑へ。
ひと畝は手伝ったが、中一姉さん達は飽きたらしい。
なんか二人でキャハキャハ
と何をしてると思えば、これ作ってた>>>>>
猫顔と
ニコちゃん顔。
ニコちゃん顔のとこには、漢字でウチの苗字まで入ってる^^
種になってきた、ひまわり見るとやりたくなるのね
ひと畝は手伝ったが、中一姉さん達は飽きたらしい。
なんか二人でキャハキャハ



ニコちゃん顔のとこには、漢字でウチの苗字まで入ってる^^
種になってきた、ひまわり見るとやりたくなるのね

2011年08月08日
枕カバー
UFOキッチャ-でGetしたリラクマのクッション
娘のお気に入り ダラダラリラックスの毎日をリラクマと共に
あまりにも、くたびれてきたので、カバーを掛けることに。
直線抜い、2本 ・-・-・-・-・-・-・-・-・ダァーッとミシンをかけ、スージーズ-に変身。
チャックも何も無く、ただ筒状に。
いい夢見れそうだね☆

娘のお気に入り ダラダラリラックスの毎日をリラクマと共に

あまりにも、くたびれてきたので、カバーを掛けることに。
直線抜い、2本 ・-・-・-・-・-・-・-・-・ダァーッとミシンをかけ、スージーズ-に変身。

チャックも何も無く、ただ筒状に。
いい夢見れそうだね☆

2011年08月07日
『宿題一緒にしよう』
「お母さん Aちゃんが一緒に勉強しょうって」 ・・・・・って君、昨日はBちゃんと勉強?するってでかけたよね。
なんだか:一緒に勉強:って、ちょっと都合のいい言葉に聞こえるわ〜^^
親もそう言われると、許しちゃうのよね〜
友達の妹と三人、お座敷と奥座敷の戸を取っ払い、裏山からの風を受け、宿題広げています

おばちゃんちの夏休み、いとこが集まってしてるみたい

まあ、これもアリかな

2011年08月07日
善光寺さん


改修工事も進んでいました。
お数珠も頂戴出来ました。
今日も暑くなりそうです。
TVでタレントさんが「忙しい」ということば使わない、と言っていた。
心が亡くなると書くから。
忙しいではなく、充実していると思うのだそうだ。
(*´ο`*)=3
今週末も泊まり客。。
子供の友達なら大歓迎なんだけど、どうも、親戚はメンドイ

凹む
善光寺さんに力貰って、乗り切るぞ!って、思って来たんだけど、
寄り道してるからかしら、
バレたか?
朝、4時前には起きて、息子の弁当と朝飯用意して、息子を送り届け、ここにいる。
もう、起きた頃かと電話したら、「今日はおにぎりにしてね」
とのこと。。。。。。
さあ、帰って握りますか

息子が高校入って、はじめて、背番号を貰っての公式戦。
そうだ、そのお願いにきたんだった


