2011年08月30日
母の桃

実家の母が作っている桃を貰ってきました。
品種は「川中島白桃」盆明けが最盛期です。
写真も桃の木にたわわに実っている桃を写したい所ですが、もう、ネットに入れられ箱詰めされた物を貰ってきました

私が4月から仕事を増やしたこともあり、全く何の手伝いもせず、口にしています。
申し訳無いなぁ〜。
今年は田植えも消毒も手伝ってないな〜と改めて反省

あまり、「大変だっ苦労だっ」と言わない人だけど、頼みたいことはあるんだろうなぁ。
今日はおもむろに写真を5枚出してきて、
「どれがいい?」と聞いて来た。
「なにがぁ?」
「遺影にさぁ」
何を急に・・・と思いましたが、母は真面目に考えているようでしたので、一番、母らしいものを選び、保管場所も確認してきました。
そんなこと、ひとつでも安心するんだろうな。
忙しさに甘えていないで、りんごの手伝いには行ってあげようっと

Posted by なづな at 22:28│Comments(12)
│つぶやき
この記事へのコメント
なづなさん、お母様の作った桃なら余計美味しいでしょうね〜
私の母も調子があまり良くなくて、でも忙しさにかまけて中々行ってあげられなくて、反省しきりです…
時間作って親孝行しないと!!
私の母も調子があまり良くなくて、でも忙しさにかまけて中々行ってあげられなくて、反省しきりです…
時間作って親孝行しないと!!
Posted by たぬきママ at 2011年08月31日 11:05
私もこの前、今年初物の桃を食べました♪
お母様の作られた桃が食べられるなんて幸せですね?
お母様を大事にされて下さい。
お母様の作られた桃が食べられるなんて幸せですね?
お母様を大事にされて下さい。
Posted by がんじい at 2011年08月31日 18:28
なづなさん こんばんは~
おいしそうな白桃ですね♪
これだけの物を作るには 本当に
大変な労力と 手間がかかっていると
思います♪
親は子供から 感謝の言葉をもらうと
10倍も100倍物元気をもらうそうです♪
是非とも お願いします
そして お手伝いもしてくれたら
どんなに嬉しい事でしょうね♫
(=^・^=)
おいしそうな白桃ですね♪
これだけの物を作るには 本当に
大変な労力と 手間がかかっていると
思います♪
親は子供から 感謝の言葉をもらうと
10倍も100倍物元気をもらうそうです♪
是非とも お願いします
そして お手伝いもしてくれたら
どんなに嬉しい事でしょうね♫
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2011年08月31日 21:49

たぬきママさんへ
同じ桃の話でしたね。時期ですね^^
私はやわらかいのが好きなので、ゆっくり楽しんで食べるとします。
時間は自分で作り出さないといけませんよね。
顔を見せることだけでもいいですものね。
同じ桃の話でしたね。時期ですね^^
私はやわらかいのが好きなので、ゆっくり楽しんで食べるとします。
時間は自分で作り出さないといけませんよね。
顔を見せることだけでもいいですものね。
Posted by なづな at 2011年09月01日 01:34
がんじいさんへ
そうですよね。
ありがたいことです。
毎年のことで当たり前に思っていましたが、いけませんよね。
もっと感謝しないとね。
そうですよね。
ありがたいことです。
毎年のことで当たり前に思っていましたが、いけませんよね。
もっと感謝しないとね。
Posted by なづな at 2011年09月01日 01:42
福寿荘 女将さんへ
こんばんは。
昨日、母も言ってました^^
兄が自分の知り合いに桃を贈りたいからと荷造りした桃を持っていく時、「母さん、悪いね」と言ってくれて、嬉しかったそうです。まさに女将さんのお話ですね。
一言や、相手を気遣い、手を出す気持ちは大切なことですね。
こんばんは。
昨日、母も言ってました^^
兄が自分の知り合いに桃を贈りたいからと荷造りした桃を持っていく時、「母さん、悪いね」と言ってくれて、嬉しかったそうです。まさに女将さんのお話ですね。
一言や、相手を気遣い、手を出す気持ちは大切なことですね。
Posted by なづな at 2011年09月01日 01:55
なづなサンへ
お母さんの愛がたくさん詰まった桃♪
なづなサンがもらってくれるだけで、顔をみせてくれるだけで
嬉しいんだと思います。
(手伝ってもらうにこしたことはないでしょうけれど)
素敵なお母さん。大事にしてください。
羨ましいです、そんなお母さんがいて。
お母さんの愛がたくさん詰まった桃♪
なづなサンがもらってくれるだけで、顔をみせてくれるだけで
嬉しいんだと思います。
(手伝ってもらうにこしたことはないでしょうけれど)
素敵なお母さん。大事にしてください。
羨ましいです、そんなお母さんがいて。
Posted by ちゆの
at 2011年09月03日 00:36

ちゆのさんへ
こんばんは。
先日はステキなお話届けて頂きありがとうございましたm(._.)m
だいぶ、お待たせしてしまい、申し訳ありませんでした。
児童参加型のよみきかせで楽しかったです
一緒に声をだしたり、手遊びは楽しいね
また、次回もお願いします。
〜〜〜〜〜母からはなんでも、「ありがとう、助かるわ〜」と 貰ってくればいいものを、
「それはあるからいい」
「古いのはいらない」
とそっけないこともしばしば。
イケナイネ。
ウチは父が早くに他界しており、母が頑張ってくれました。
おかずの一品でも届けてきますね^^
こんばんは。
先日はステキなお話届けて頂きありがとうございましたm(._.)m
だいぶ、お待たせしてしまい、申し訳ありませんでした。
児童参加型のよみきかせで楽しかったです

一緒に声をだしたり、手遊びは楽しいね

また、次回もお願いします。
〜〜〜〜〜母からはなんでも、「ありがとう、助かるわ〜」と 貰ってくればいいものを、
「それはあるからいい」
「古いのはいらない」
とそっけないこともしばしば。
イケナイネ。
ウチは父が早くに他界しており、母が頑張ってくれました。
おかずの一品でも届けてきますね^^
Posted by なづな at 2011年09月03日 02:07
川中島白桃は小市橋近くの池田さんが品種改良したものです。
長野県農協はそれを採用しませんでした。
福島に桃の研修に行った時、美味しい桃に出会い、長野県に導入しようとしました。
どこの桃か聞いたところ、池田さんの桃であることを知りました。
川中島白桃は、福島から逆輸入された桃です。
なずなさんのお母さんが育てた桃
大事な桃ですね。
長野県農協はそれを採用しませんでした。
福島に桃の研修に行った時、美味しい桃に出会い、長野県に導入しようとしました。
どこの桃か聞いたところ、池田さんの桃であることを知りました。
川中島白桃は、福島から逆輸入された桃です。
なずなさんのお母さんが育てた桃
大事な桃ですね。
Posted by 8484 at 2011年09月03日 10:27
なづなさんへ
お恥ずかしい限りでした。
なづなサンが見ているかと思うと…なおキンチョー(T_T)
だったかも~。(自分で何をしゃべったか・・・あまり覚えていません)
お声がかかれば、またお話をしに行きたいと思います。
その時には、一緒に読み聞かせに参加してくださいね。
お恥ずかしい限りでした。
なづなサンが見ているかと思うと…なおキンチョー(T_T)
だったかも~。(自分で何をしゃべったか・・・あまり覚えていません)
お声がかかれば、またお話をしに行きたいと思います。
その時には、一緒に読み聞かせに参加してくださいね。
Posted by ちゆの
at 2011年09月03日 21:58

8484さんへ
こんばんは。
川中島白桃に、そんな物語があったのですね。
福島に先に嫁いでいたとは、初耳でした。
品種の中でも川中島白桃が一番すきです。
こんばんは。
川中島白桃に、そんな物語があったのですね。
福島に先に嫁いでいたとは、初耳でした。
品種の中でも川中島白桃が一番すきです。
Posted by なづな at 2011年09月03日 23:48
ちゆのさんへ
こんばんは〜。
そうなんですよね。
大人の方がいらっしゃると緊張感が増しますね。
私もお手伝い出来ることあれば、一緒にお願いします。
こんばんは〜。
そうなんですよね。
大人の方がいらっしゃると緊張感が増しますね。
私もお手伝い出来ることあれば、一緒にお願いします。
Posted by なづな at 2011年09月04日 00:08