2012年03月30日
冬越し人参
秋、収穫せずにそのままの状態にしておいた人参を掘りました。
どこにあるの?
という感じに、葉っぱも枯れ、草と同化しています。
シャベルで掘ってみると、
変わらず、オレンジ色した人参が顔を出します。
収穫野菜が無いこの時期、キッチンに彩りはうれしい^^
め、めずらしく
部活帰りの娘も洗うの・だけ。。手伝ってくれました。
肌荒れした人参ですが、一皮剥けば大丈夫。
しばらくはポップな食卓になりそうです

という感じに、葉っぱも枯れ、草と同化しています。
シャベルで掘ってみると、

変わらず、オレンジ色した人参が顔を出します。
収穫野菜が無いこの時期、キッチンに彩りはうれしい^^

め、めずらしく

肌荒れした人参ですが、一皮剥けば大丈夫。
しばらくはポップな食卓になりそうです

2012年03月22日
2012年03月20日
ローズガーデングローブ

今年はバラの剪定作業が遅れてしまい心配していましたが、終えて一安心です^^
暖かく外での作業がたのしい一日でした。 チューリップもかわいい芽を出しました


2012年03月16日
2012年03月16日
春大根

今日は暖かく、卒業式には良い日でしたね。おめでとうございます♪
秋に土に埋めて置いた大根を掘り出しました。
まだまだ、サラダでも、大根おろしにしても、みずみずしくいただけます^^
土の力ってすごいな。
2012年03月13日
2012年03月04日
2012年03月04日
nines-信州野球専門誌-

ナガノの野球人をつなぐベースボールマガジン。
長野スポーツマガジン株式会社発行、735円。
(ちと、お値段しますが、ショウガナイですよね〜)
去年、創刊され、野球好きにはたまらない一冊。
夏には表紙を飾っとくれ( ^^)Y
2012年03月03日
みんなで菓子づくりと塩麹の漬物



アップルパイにオレンジピューレのパンとチョコパン、JAの加工所をお借りして、菓子職人のような勢いで仲間と、こさえて来ました。
パンの成型するのが楽しかったO(≧∇≦)o
もう、生地の気持ちの良いこと、赤ちゃんのようで可愛かった〜
チョコパンはA4ぐらいにした生地に菓子用の板チョコを包み、伸ばして、伸ばして、三つ折りにしたものを再度伸ばして、また、三つ折りに、それを器より少し大きめに伸ばして、三等分に切り込み入れ三つ編みにしました。
時間にして、3時間半ほど、みんなの手際の良さに助けられ、たくさん、お持ち帰りができました^^
アップルパイを一皿分、息子が部活に持っていきましたが、どうだったかなぁ?
近くに暮らしていても2年ぶりに会う、先輩ママもいて、久しぶりでうれしかった。
焼けるのを待つ間のお茶タイム。
たくわん2種、野沢菜、そして、話しの中心になったのは塩麹で漬けてきてくれた長芋と胡瓜の漬物。
絶品

同じ時間だと、胡瓜のほうが良く漬かっていて、お茶漬けにしたい感じ。
長芋はちょうど良くって、何度も手を伸ばしてしまいました

かわいらしい、タッパーに胡瓜と長芋を仕切るバランはPINK

下に引いてあるクッキングシートもお花模様。洒落てたわ

勉強になるな〜。
2012年03月03日
酵母くんのおかげ

あなたの風邪はどこから?
ワタシは喉から。
CMじゃあないですが、喉が弱いワタシ。
北の魔女さまより頂く「ばんのう酵母くん」様々な効能あれど、ワタシは飲むのが一番あっている。
良薬は口に苦し(≧ω≦)
美味しくはありませんがこの冬イガイガなし、ゴホンゴホン無しで過ごせ助かりました〜。
おまけ・・・・・・山Pの声はいつ聞いてもやさしいな
