2011年12月09日

精米




「今日は何にしようかな〜?」米びつに手をやり、ボタンを押す。



『カシャカシャッ』


『シャー』




アレッ、ヤラレタ(>_<)



米無いんだっけッ




朝、精米行くの忘れた。




慌てて、Coin精米機にGo



ツキタテ、頂きます  


Posted by なづな at 18:49Comments(2)夜ごはん

2011年08月20日

晩ごはん?


「今晩、二人なんですけどぉ〜(-.-)」

雨で久しぶり早く帰宅した息子に問い掛ける。


「納豆にしとく?」


あれ、母を良くおわかりで

作る気ゼロなのバレバレよね。



不思議なもので、「やれよー」と言われれば嫌だけど・・・・・・いいよと言われるとやる気になる
育ち盛り、食べさせないとね。


豚キムチとサラダとリクエストの納豆にしよう  


Posted by なづな at 19:20Comments(8)夜ごはん

2011年01月06日

野沢菜漬けの炒り煮

お客様が来る予定が変更になり、たくさん、出し過ぎちゃった、おは漬けを炒り煮に。
人参、ちくわ、黒ごまを入れました。
これから、すっぱくなったもので、よく作ります。

おかずにも、うす焼き、おやきのあんにも、いいですね。  


Posted by なづな at 22:02Comments(4)夜ごはん

2010年12月16日

おつゆの友


ぶしそうめん、「おつゆの友」


手延素麺を作る時、麺棒にかかった部分。


粘り気が強く、昔から「そうめんふし」と呼ばれ地元の人に珍重されているそうです。

ばあちゃんが友達に貰ったんですが、奈良県の製麺所さんのものでした。


・味噌汁・スープなどの煮込みに。
・2分ゆがいて、好みの野菜とマヨネーズで、サラダに。
・油できつね色に揚げると、塩が効いているので、ビールのおつまみに。

と、調理方法もさまざま、ネーミングの「おつゆの友」も又、愉快。

端っこといえば、端っこだが、気軽にさっと、使える所がいいね。
三本とか、くっついているのを見つけると得した気分。


夕べは、キムチ鍋に煮込み。
揚げて、細かくして、パリパリサラダ。



今朝は味噌汁に入れたところ、つるんとして、喉越しが良かったです。

昨日のケークサレといい、離乳食にいいなっと思いました。
  


Posted by なづな at 11:19Comments(6)夜ごはん

2010年11月25日

お得意の春巻き


春巻き作りました〜。
一番、得意かな!
思えば、野菜炒めを皮で包み、油で揚げるだけの料理だが、揚げたてのパリッパリッとした感じはみんな大好き!

うちの春巻きは、水溶き片栗粉では混ぜ合わせません、野菜のしゃきしゃきとした感じを残したいからです。

肉は下味を付け、溶き卵で混ぜ合わせてから炒めます。

具はなんでもOKだけど、タケノコは必ず入れます。春雨も水分吸ってくれて、いいと思います。

ワンポイントicon12
具は汁けが無くなるまで炒め、よぉ〜く冷ましてから、包みます。そうすれば、きれいに包めますよ!
  


Posted by なづな at 23:56Comments(2)夜ごはん

2010年11月22日

去年のえだまめ


去年の夏に食べ切れなかったえだまめを、畑にそのままにしておき、秋、収穫し、さらに一年寝かしちゃった物。

やっと、さやから出してあげました。


水に浸し、



   24時間後、ゆっくりと水を含み、「待ってました」と言わんばかりのこの艶。



   下茹でして、「トマト鍋」になりました。

   食べてあげるの、遅くなってごめんよ。
  


Posted by なづな at 19:02Comments(2)夜ごはん

2010年11月20日

4食カレーの彼


昨日の夕食

餃子、麻婆豆腐、大根の煮物、白いごはん。

でしたが、余りごはんと余ったカレー。さてどうするか?

ねぎとにんにくを足し、カレーピラフへと変身させる母を横目に。


  「俺、昨日の晩は皿でカレー。
  朝は茶碗でカレー。
  昼は給食のカレーうどん。
  またまた夜、カレーピラフかよ。」
という息子。

「それは可哀相にぃ〜いいよ、お母さん食べるから、他の食べなー」


しかし、カレーずきな彼は匂いに負け、ピラフの皿をほうばるのであった。
  


Posted by なづな at 11:56Comments(0)夜ごはん

2010年11月15日

「マジうまっ、やべぇー!」



今時の中坊の褒め言葉かしら(*_*)

「お母さん、今日は半年ぶり?一年ぶり?の手のこんだ料理だね♪」

今晩のメニューは「チーズ入りロールカツ」息子のテンションがとても高く、食べるスピードも早く、
しかし最後には
「これ、重いicon15」と文句を言ってました。

結局、どっちなん?


(ワンポイントicon12
スライスチーズを入れましたが揚げている最中にとけて流れ出てこないように、餃子の皮でチーズを包んでから豚ロースを巻きました。
食べている時は全く皮は気になりませんでしたよ。      


Posted by なづな at 23:43Comments(4)夜ごはん

2010年11月12日

簡単!チキンのガーリックソテー



又、又お得意のフライパン料理。


時間が無かったのでささぁーっと出来る物。
鶏のモモ肉を包丁でそいだりして、同じ厚さに、皮目にぶすぶすとフォークで穴を開ける。

味付けは「桃屋のきざみにんにく」と「味付あらびき塩コショウ」におまかせ。

両面にふり込む感じ、オリーブオイルをひいたフライパンへ皮目から入れます。

美味しそうな焼き色がついたら裏返し、少ししてから白ワイン入れ、蒸し焼きに。
パリッ!ジュワ〜だね。

はい、出来上がりicon28
ローストされたガーリックがサイコーicon22
きざみにんにく恐るべし!

一緒にオクラやインゲンを焼くと色合いもぐっとです。
今日は無かった(-.-)
代わりにキノコいれればよかったかなぁ。


後は・ブリの塩焼き(朝のあまり)・冷や奴・キムチ。

今日は野菜が足りなかっわ〜。
又、明日がんばろうっと!
  


Posted by なづな at 23:10Comments(0)夜ごはん

2010年10月31日

さぁ揚げたて、召し上がれ。

当たった、まいたけさんを調理!

☆お昼
娘が[フレンチトースト]を作ってくれたので、私は[まいたけとレタスのスープ]を作りました。
まいたけのいい出汁がでて、優しい味になりました。
娘のトーストも美味しかったですよ!
本人はもっと、甘いのを想像してたらしく、「砂糖って、結構たくさん入れないとダメなんだね〓」と言ってました。
何事も自分で経験してみて、覚えるのが身に着きますね。


☆夕食
天ぷらを揚げました。揚げ物はつまみ食いが一番美味しいねo(^-^)o
塩でいただきました。抹茶塩があれば、オシャレでしたが・・・
普通ので。

それでは、今からみんなを呼んでご飯にしま〓す。
           


Posted by なづな at 19:50Comments(4)夜ごはん