2011年08月20日

晩ごはん?


「今晩、二人なんですけどぉ〜(-.-)」

雨で久しぶり早く帰宅した息子に問い掛ける。


「納豆にしとく?」


あれ、母を良くおわかりで

作る気ゼロなのバレバレよね。



不思議なもので、「やれよー」と言われれば嫌だけど・・・・・・いいよと言われるとやる気になる
育ち盛り、食べさせないとね。


豚キムチとサラダとリクエストの納豆にしよう


同じカテゴリー(夜ごはん)の記事画像
精米
野沢菜漬けの炒り煮
おつゆの友
お得意の春巻き
去年のえだまめ
4食カレーの彼
同じカテゴリー(夜ごはん)の記事
 精米 (2011-12-09 18:49)
 野沢菜漬けの炒り煮 (2011-01-06 22:02)
 おつゆの友 (2010-12-16 11:19)
 お得意の春巻き (2010-11-25 23:56)
 去年のえだまめ (2010-11-22 19:02)
 4食カレーの彼 (2010-11-20 11:56)

Posted by なづな at 19:20│Comments(8)夜ごはん
この記事へのコメント
なづなさん こんばんは~
わっかるわぁ~ その気持ち♪
実は 私もそう
息子さん もしかしたら
ちゃんとなづな様の性格を分析
してたりしてぇ~
大人だなぁ~♪
本当は 母を思いやってるのかもしれないね☆彡
人の心を動かすのは
相手を思いやる誠意かもしれないね
今日も 勉強になった
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2011年08月20日 21:55
福寿荘 女将さんへ
こんばんは〜
ハハッ分析されちゃってますかね^^

サッと作り、パッといただきました。
出来立てが一番ですね。

思いやる気持ち、大切にしたいですね。
Posted by なづな at 2011年08月21日 17:45
8484家の長男息子や長女末っ子娘が結婚式のコメントで話したことは、8484家では、カレーライスは大変な御馳走で、手抜きは納豆ライス、コロッケライス・・・・・だったとか。

長男息子は高校での弁当に注文を付けました。
「冷凍食品はもういいから、煮物を入れてくれ」と。

そういえば8484が高校の時、朝食に具が無くても茶碗蒸しが食べたいとオフクロニ頼んで、毎朝作ってもらった事を思い出しました。
いま8484家では盆と正月にシカ茶碗蒸しは作れません。
えらい事を頼んだもんだと、今更ながらに、仏壇に手を合わせてお礼を言っています。

食については、一生ついて回ります。
手を抜いても心は抜かずに、が、大事な気がします。
Posted by 84848484 at 2011年08月21日 22:25
8484さんへ

「手を抜いても心は抜かず」

しっかり心に留めました。
今の私にぴったりの言葉です^^ありがとうございます。


やさしい、やわらかい茶碗蒸しの味がします。
Posted by なづな at 2011年08月22日 06:13
なづなサンへ

母の気持ちを察するのは、さすが。
そして、母にやる気をおこさせるのもさすが。

「やれよー」と言われれば嫌だけど・・・・・・いいよと言われるとやる気になる。

だから「コンビニご飯でいいよ」って言われると、
頑張って作っちゃう。まぁ~お金ももったいないしね。
”おふくろの思い出の味”がコンビニご飯じゃね~(T_T)

って言う事で、騙され?!今日も一生懸命
夕飯の用意をしました。

ちなみに、「チャプチェ」と「金糸瓜のサラダ」を作りました。
Posted by ちゆのちゆの at 2011年08月27日 22:32
ちゆのさんへ
「チャプチェ」「金糸瓜のサラダ」ウチでは並ばない品々です。
昨晩はお疲れのところ、ちゃんと調理されるとはえらいな〜。


切り絵よかったです左右対象ではない切り絵がすごいと思います。
だいぶ用意に時間かかられたことでしょうね。
ちゆのさんのセンスの光る大人気のブースでしたね
また、私にもご指導くださいな
Posted by なづな at 2011年08月28日 07:57
なづなサンへ

ありがとうございます。
喜んでいただければ・・・それだけで頑張ったかいがあります。

今度は、一緒に作って、自分も楽しんで
子供たちに喜んでもらいましょうね。
Posted by ちゆのちゆの at 2011年08月30日 22:29
ちゆのさんへ
そうですね^^

昨日も2件の本屋さんで私にでも出来そうな切り絵のを探してしまいました。
難しそうなのたくさんありました〜。

しかし、購入したのは韓流のドラマの本でしたが・・・f^_^;

プラザの方もお世話になります。
Posted by なづな at 2011年08月30日 22:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。