2011年09月23日
おにぎりタルもの

「具は中に、白米との加減を楽しめ」
先日の小学校と地区の合同運動会のヒトコマ。
お昼をご一緒させてもらった50代と40代のパパさんのお言葉。
(二人は兄弟)
そういえば、ウチも結婚当初「混ぜたおにぎり食べたことが無かった」と言ってたっけ。
今みたいに「簡単!ご飯に混ぜるだけ」の商品も無かったから、食べつけて無いんですよね。
今の子供はどこを食べても味がある物に慣れているのかな。
ちなみに写真にある“炒飯“風は息子のリクエスト、NO.1

2011年08月11日
ドカ弁

普通の弁当では足りないというのでデカいタッパーに。(色気はないが・・・使い勝手重視)
タッパーもスーパー、ホームセンターと探したけれど、深さのある丁度良い物が見つからない。
お東急にでも行こうかしら♪と思っていたら、「娘に100円ショップにあるでしょ」といわれ、なるほど

嬉しくなってサイズ違いを3つ購入

日々の弁当作りに大活躍してくれそうです。
毎日の暑さ


食べ易いものをと思い聞くと、冷凍食品のフライ系はしつこくてダメらしい・・・・・・
まあ、そういわれればそうか〜〜〜ってチンを活用出来ないとなると困るんですけど

ご飯の上におかず乗せて欲しい。。。
あまり、暑い時はご飯とおかずを別にしたい母なのですが、先輩などは、ご飯の上全部おかずの方もいるそうで、保冷剤と冷凍麦茶入りバックなので大丈夫ということに。
極めつけはお茶づけ

最後のご飯、これで掻き込むそうです。
そんな訳で今日の弁当
・茹で野菜と豚肉の冷しゃぶ(野菜はみそ汁の味付け前のもの)
・鶏肉のソテー(塩、胡椒)
・卵焼き
・ピーマンとしらす干しのおかか炒め
・蒲焼き鶏(市販)
にしてみました。
甲子園を見ても、強豪校の線の太さは素晴らしい

全員4番打者の様な風貌です。
さあ、どこまで近付けるか。
食うゾ!
2011年04月21日
ぱりっ子さん
お世話になってます。
「おむすびぱりっ子
」
7枚とシールが入って100円
部活終わりでもパリッパリッ!
「マジ、ハンパねぇ」
・・・そうです
買い食い禁止→←街には誘惑がいっぱい〜
せめて、海苔の食感を楽しんで^^
「おむすびぱりっ子

7枚とシールが入って100円
部活終わりでもパリッパリッ!
「マジ、ハンパねぇ」
・・・そうです

買い食い禁止→←街には誘惑がいっぱい〜
せめて、海苔の食感を楽しんで^^
2010年12月29日
鮭のマヨ焼き弁当
「ごちっ!」と、からっぽの弁当を見ると、小さくガッツポーズ!よっしゃ〜って感じ。
野球の試合の時などは、こちらは気合い十分に作っても、時間無くて・・・緊張してて・・・暑くて・・・と残してくることも、しばしば。
さて、もうじきお昼だね。今日のは、いかがかな。

・ミートローフとピーマン炒め
・ねぎ入りオムレツ
・白身魚フライ(チン)
・たらこスパ(チン)
フリカケは食べる時かける派です。
午後の授業も頑張っとくれ(^^)″
2010年12月25日
しょうが焼き弁当
今日から冬季講習。
ガッツリ系な弁当。
・しょうが焼き
・ぶりの塩焼き
・プレーンオムレツ
・ハンバーグ(チン)
・エビグラタン(チン)
野菜っけが無くてごめん。
ガンバレ、受験生(^0^)/
ガッツリ系な弁当。

・ぶりの塩焼き
・プレーンオムレツ
・ハンバーグ(チン)
・エビグラタン(チン)
野菜っけが無くてごめん。
ガンバレ、受験生(^0^)/