2011年11月30日
ありがたや〜 運転手さん。
「えッッッッもう、こんな時間!」
毎朝、バタバタ。
バス通の娘、靴もスリッパばきでウチの前のケダシを走る、走る

道路から気付いた、バスの運転手さん、待っててくれてるゥ〜。
ありがとうございます。
娘、大きな声でありがとう、できたかな?
帰りは疲れて寝ちゃっている生徒を起こして、最寄りのバス停で降ろしてくれる運転手さんもいるらしい。
なんという、安心感。気持ちがうれしい。
山間を走るスクールバス

頼りにしてます。
Posted by なづな at 07:05│Comments(4)
│子育て
この記事へのコメント
とても親切な運転手さんなんですね?
お母さんも安心ですよね?
お母さんも安心ですよね?
Posted by がんじい at 2011年11月30日 18:56
がんじいさんへ
こんばんは。
娘は何かと心配事が絶えません〜。
朝から幸せな気分の日でした。こうやって子供達も他人からやさしさ学んで大きくなっていくんですよね。
こんばんは。
娘は何かと心配事が絶えません〜。
朝から幸せな気分の日でした。こうやって子供達も他人からやさしさ学んで大きくなっていくんですよね。
Posted by なづな at 2011年12月01日 17:22
なづなさん こんにちは^^
ケダシってなんですか?
場所の名前ですか?
初めて聞きました。。。。。。
ケダシってなんですか?
場所の名前ですか?
初めて聞きました。。。。。。
Posted by まきみ at 2011年12月02日 10:56
まきみさんへ
ウチの方では家から公道までの道や家の前の道をケダシと呼んでいます。
「ケダシに出て待ってるね」なんて使い方をします。
方言なのかしら?ね。
ウチの方では家から公道までの道や家の前の道をケダシと呼んでいます。
「ケダシに出て待ってるね」なんて使い方をします。
方言なのかしら?ね。
Posted by なづな at 2011年12月03日 22:53