2010年12月14日
おっとー難しいぞッ

昨日の娘の宿題。
2012年4月開校予定の屋代高校付属中の適性検査の「試行」の一部の問題だ。
苦手なとこで止まっている。
うーん(-.-;)、母もそこ、キライ。
遺伝するのか?
食塩水の割合を出す問題。
「そういうのは、お父さんに聞いてね。」
家のルールだ。
なぜか、なぜか、父も止まる…どうした。
みんなであーでも無い、こーでも無いってやってると、ドツボに、はまって来た。
しまいには、娘、そっちのけ。

お風呂から出てきた、お兄ちゃん。
「はぁ?まだやってんの?飯は。」
そうだよね、もう、9時だよ。
でもね、ここが・・・
あのね、これなんだけど・・・
「割合かぁ、俺もキライ。」
やっぱし(-.-)
しかし、さすが現役、順序立てて、教えてた。
解けてみれば、納得。
どうして、大人は素直に考えられないのだろう。トホホ。
興味のある方は12月12日(日)の信濃毎日新聞12面の教育欄に一部掲載されています、頭の体操にどうぞ!