2011年05月08日

すじまき

 連休の大仕事、すじまき作業をしました。
 
 かわいい芽を出したもみのベッドとなる苗箱に紙を敷き土を入れ、水を撒き湿らせます。

 もみをパラパラ蒔いてくれる機械の登場です。
 
手動のなんてことの無い機械ですが、優秀です。  クルクル回すと、万遍無く、もみを蒔いてくれます。


もみの上に土を被せます。


ここで重宝するのが、雪かきです。
無数の穴から、上手い具合いに土がかかります。



仕上げはお父さんが平らにならし、余分な土を落とします。



 
フォークリフトに乗せて、苗床となるビニールハウスへ


 

風に吹かれながら、ビニールを張るのは、結構たいへ〜ん    (・・・喧嘩の元なので、風の少ない午前中に済ませるのが家庭円満のコツです^^)
 



 新聞の布団をかけて、苗のお家の完成です

2年前まで90枚作っていましたが、昨年78枚、今年64枚、今までのことを考えると作業するのに楽でした。

 違うな?今年は段取り良く、仕事をこなせたのが良かったかな。

なんでも、スムーズに事が運ぶ時は誰かが、影で苦労してくれているんだよね。

今回はお父さんの頑張りだね。



 土を押し上げ、苗がみんなで揃いながら、顔を出す姿が待ちどうしい  


Posted by なづな at 18:35Comments(6)田んぼ