2011年05月08日
すじまき
連休の大仕事、すじまき作業をしました。
かわいい芽を出したもみのベッドとなる苗箱に紙を敷き土を入れ、水を撒き湿らせます。
もみをパラパラ蒔いてくれる機械の登場です。
手動のなんてことの無い機械ですが、優秀です。 クルクル回すと、万遍無く、もみを蒔いてくれます。
もみの上に土を被せます。

ここで重宝するのが、雪かきです。
無数の穴から、上手い具合いに土がかかります。

仕上げはお父さんが平らにならし、余分な土を落とします。
フォークリフトに乗せて、苗床となるビニールハウスへ
風に吹かれながら、ビニールを張るのは、結構たいへ〜ん (・・・喧嘩の元なので、風の少ない午前中に済ませるのが家庭円満のコツです^^)
新聞の布団をかけて、苗のお家の完成です
2年前まで90枚作っていましたが、昨年78枚、今年64枚、今までのことを考えると作業するのに楽でした。
違うな?今年は段取り良く、仕事をこなせたのが良かったかな。
なんでも、スムーズに事が運ぶ時は誰かが、影で苦労してくれているんだよね。
今回はお父さんの頑張りだね。
土を押し上げ、苗がみんなで揃いながら、顔を出す姿が待ちどうしい
かわいい芽を出したもみのベッドとなる苗箱に紙を敷き土を入れ、水を撒き湿らせます。

手動のなんてことの無い機械ですが、優秀です。 クルクル回すと、万遍無く、もみを蒔いてくれます。
もみの上に土を被せます。

ここで重宝するのが、雪かきです。
無数の穴から、上手い具合いに土がかかります。

仕上げはお父さんが平らにならし、余分な土を落とします。

フォークリフトに乗せて、苗床となるビニールハウスへ
風に吹かれながら、ビニールを張るのは、結構たいへ〜ん (・・・喧嘩の元なので、風の少ない午前中に済ませるのが家庭円満のコツです^^)



2年前まで90枚作っていましたが、昨年78枚、今年64枚、今までのことを考えると作業するのに楽でした。
違うな?今年は段取り良く、仕事をこなせたのが良かったかな。
なんでも、スムーズに事が運ぶ時は誰かが、影で苦労してくれているんだよね。
今回はお父さんの頑張りだね。
土を押し上げ、苗がみんなで揃いながら、顔を出す姿が待ちどうしい

Posted by なづな at 18:35│Comments(6)
│田んぼ
この記事へのコメント
ご苦労様でした~
いよいよ農作業も、いろいろ出てきますね。
我が家は昨日、さつまいも植えました。
風が強くて、黒マルチをかけるのに苦労したけど
子供達のおかげで、完成!
おいしいおいも食べるために頑張りました(笑)
いよいよ農作業も、いろいろ出てきますね。
我が家は昨日、さつまいも植えました。
風が強くて、黒マルチをかけるのに苦労したけど
子供達のおかげで、完成!
おいしいおいも食べるために頑張りました(笑)
Posted by コラボ
at 2011年05月09日 05:27

コラボさんへ
おはようございます。サツマイモもいいね。
まだ、何の苗も買っていな〜い(>_<)
売り切れ無いうちに、買ってこないと!
おはようございます。サツマイモもいいね。
まだ、何の苗も買っていな〜い(>_<)
売り切れ無いうちに、買ってこないと!
Posted by なづな at 2011年05月09日 06:37
筋蒔きは稲作のスタートですね。
昔は、5月3日が8484家の筋蒔きでした。
一家総出で田んぼに直に筋蒔きしました。
懐かしい思い出です。
今は農協任せで、田植えも稲刈りもやってもらいます。
畔草を刈り、水の管理をし、8月の頭に消毒するだけです。
楽はできますが、米は取れますが、大赤字です。
今年は8484がやります。
ちゃんとできるか心配です。いろいろ教わりながらやって行きます。
1週間遅れで筋蒔きします。
昔は、5月3日が8484家の筋蒔きでした。
一家総出で田んぼに直に筋蒔きしました。
懐かしい思い出です。
今は農協任せで、田植えも稲刈りもやってもらいます。
畔草を刈り、水の管理をし、8月の頭に消毒するだけです。
楽はできますが、米は取れますが、大赤字です。
今年は8484がやります。
ちゃんとできるか心配です。いろいろ教わりながらやって行きます。
1週間遅れで筋蒔きします。
Posted by 8484
at 2011年05月09日 10:02

8484さんへ
直播き、しましたね〜。
あの機械も優れものでしたね、もみが落ちた後から、シャベルのちいっちゃいのが、土をかぶせてくれました。
私の仕事は足でふんぶして歩いたような記憶があります。
いつからか、田植えになりましたね。
直播き、しましたね〜。
あの機械も優れものでしたね、もみが落ちた後から、シャベルのちいっちゃいのが、土をかぶせてくれました。
私の仕事は足でふんぶして歩いたような記憶があります。
いつからか、田植えになりましたね。
Posted by なづな at 2011年05月09日 19:51
なづなさん こんにちは~
機械化が進む農業の中で
この雪かきが 春また活躍するとはぁ~^^
でも これはまさに現場で頑張って
いるからならではのアイデアだね
(=^・^=)
機械化が進む農業の中で
この雪かきが 春また活躍するとはぁ~^^
でも これはまさに現場で頑張って
いるからならではのアイデアだね
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2011年05月10日 10:29

福寿荘 女将さんへ
こんばんは〜。
そうなんですよ、雪かきのおかげで助かっています。
楽な方法を模索しながら、やってます^^
こんばんは〜。
そうなんですよ、雪かきのおかげで助かっています。
楽な方法を模索しながら、やってます^^
Posted by なづな at 2011年05月11日 23:04