2010年11月19日

にんにく〜にんにく〜

何を隠そう、私は、無くしもの名人だ。
そして何でも取って置きたくなる。

いろんな所に置くので、置き忘れ、しまい忘れをしてしまう。

「にんにく〜、にんにく〜」の声はしょっ中だ。


先程、探していた、(引き出物のカタログ) が見つかった。

カタログも、貰ってすぐはみんな、それぞれに「あれがいい、これがいい」言うが少したつと忘れている。

さて、そろそろ頼まなくてはいけないなと思ったら、見当たらない。

後で見ようと、しまったとこまでは、覚えているが・・・さて?
どこだっけ?
となってしまった訳なんです(-.-)

魔女のいたづらか?
ただのずぼらか?

にんにく効果は絶大と信じ、これからも叫び続けます。  


Posted by なづな at 16:26Comments(2)

2010年11月19日

タッたまご?



畑からが・・・!

昨日は午後から人参、ごぼうを掘ろうと畑へ。


シャベルで掘り、人参の土を落としていたら白い物体が。
なんで

カラスでもくわえて来て、重過ぎて、落としたのかな?
でも、割れてはいない。

大きさは、普通のにわとりのたまご

隣の家では、4羽ほど飼育しているがそれが大脱走してきて、産み落としたのだろうか?でも、高い柵があるのだが。

なんだか、不思議だ。
割ってみる勇気も無く、そおーっと置いてきました。
  


Posted by なづな at 14:15Comments(0)里の物

2010年11月17日

わらしべ長者〜大根の巻〜


山から大根担いで城下街へ


今年もよく出来た。
朝採りだから葉っぱもピンと青々しとる。



「あったかいお茶とマカロンはいかが?」   
と、どこぞやの奥方に聞かれ、大根と交換したと。


マカロン!こりゃ又ハイカラなっ。」
(飯山のパティスリーヒラノさん)が作りなさったとな。

抹茶味か〜こりゃいけるicon14」 


 お土産にでっかいつづらとちっちゃいつづら、どっちがええと聞かれたが、ちっちゃいつづらを貰ってきた。

中には花岡さんの(胡桃の醍醐味)のチーズケーキが入っていて、帰ってみんなで仲良く食べたとさ。

めでたし、めでたし。       
  


Posted by なづな at 00:47Comments(2)里の物

2010年11月16日

ポカポカ美人になろう


寒くなって、来ましたね〜  
お店には私が去年から、はまっている
(「冷え知らず」さんの生姜チャイ)ジンジャーミルクティーが出回る季節となりましたicon04

生姜好きです。
  


Posted by なづな at 07:57Comments(4)うれしい話

2010年11月15日

「マジうまっ、やべぇー!」



今時の中坊の褒め言葉かしら(*_*)

「お母さん、今日は半年ぶり?一年ぶり?の手のこんだ料理だね♪」

今晩のメニューは「チーズ入りロールカツ」息子のテンションがとても高く、食べるスピードも早く、
しかし最後には
「これ、重いicon15」と文句を言ってました。

結局、どっちなん?


(ワンポイントicon12
スライスチーズを入れましたが揚げている最中にとけて流れ出てこないように、餃子の皮でチーズを包んでから豚ロースを巻きました。
食べている時は全く皮は気になりませんでしたよ。      


Posted by なづな at 23:43Comments(4)夜ごはん

2010年11月15日

最後のさつまいも


今日は娘の参観日。

小学校の6年の畑で採れた、さつまいもを各家庭、ひとつずつ、頂いてきました。

それにしても、良く育ちましたね。
おっきいんです。
   (わかるかな? 比較用にボールペンを置いて撮ってみました。)

お兄ちゃんのときから毎年のように学校から頂く、さつまいも、おっきいのやら小さいのやらいろんな形があって、楽しませて貰っていました。
今年が最後と思うと・・・さみしいな〜

無駄なく、大事に料理したいと思いますface01  


Posted by なづな at 18:39Comments(2)子育て

2010年11月14日

あったかハンドメイドフェスタ

ワクワク!

この場にいるだけで胸躍る☆

「*Living Cafe*」さんで豆人形ストラップを体験してきました。


そして色違いのキットをもうひとつ買って来たので忘れないうちに家でも再度挑戦!


結構、覚えているもので、一人であっという間に完成させ、今度はミサンガだと創作意欲に燃える娘でしたface02




他には、{りんごぶっく}さんのきれいな色使いのポストカード、{Honey Ginger}さんのハンカチみたいな女の子のものを入れるもの などを買ってきました。

まだまだ気になるものがたくさんありましが、次のおたのしみですvolunteer  


Posted by なづな at 16:59Comments(0)うれしい話

2010年11月14日

娘の味♪


     おっおっ〜

     上手に焼けたな〜


     切ってる側から、つまみ食い。
     
     「なかなか、やるねぇicon14」とお兄ちゃん。
  


Posted by なづな at 10:41Comments(4)子育て

2010年11月13日

温泉といえばピンポン!

 
近くの温泉にあるんですよ!卓球台。


近頃、見かけ無くなりましたね。


家族で来ていれば、お手合わせ願いたいとこですが、一人なので、ざんね〜ん(-.-)

サウナ、貸し切り状態で気持ちよかった(v^-゜)
  


Posted by なづな at 21:52Comments(4)お気に入りの場所

2010年11月13日

毒キノコ中毒ならぬブログ中毒か〜?

ブログを始め2週間。

楽しい(^O^)

頭の中はいつも、ブログのこと。
これって中毒?
ウォーキング、料理、畑仕事、いつになくがんばっちゃう!
仕事は・・・


携帯の写メだったから、知らずにデカイ写真をアップしてた。
修正し直したり、テンプレート変えてみたりと、やってたら、もうこんな時間、仕事でも、なかなかしないぞっ。


奥が深いなぁ〜

人と共感出来るっていいね。

自分の知らなかったこと、教えてもらえる。

いつまでも長く続けられますように!  


Posted by なづな at 04:36Comments(8)うれしい話

2010年11月12日

簡単!チキンのガーリックソテー



又、又お得意のフライパン料理。


時間が無かったのでささぁーっと出来る物。
鶏のモモ肉を包丁でそいだりして、同じ厚さに、皮目にぶすぶすとフォークで穴を開ける。

味付けは「桃屋のきざみにんにく」と「味付あらびき塩コショウ」におまかせ。

両面にふり込む感じ、オリーブオイルをひいたフライパンへ皮目から入れます。

美味しそうな焼き色がついたら裏返し、少ししてから白ワイン入れ、蒸し焼きに。
パリッ!ジュワ〜だね。

はい、出来上がりicon28
ローストされたガーリックがサイコーicon22
きざみにんにく恐るべし!

一緒にオクラやインゲンを焼くと色合いもぐっとです。
今日は無かった(-.-)
代わりにキノコいれればよかったかなぁ。


後は・ブリの塩焼き(朝のあまり)・冷や奴・キムチ。

今日は野菜が足りなかっわ〜。
又、明日がんばろうっと!
  


Posted by なづな at 23:10Comments(0)夜ごはん

2010年11月12日

合同音楽会〜みんなのふるさと〜




今日は市の小学6年生が市民会館に集まり、歌声を発表する日。       
曲名は、「ふるさと」、「花のおくりもの」♪


練習は教室はもちろん、畑で歌ったり、ベランダで青空に映えるアルプスに向かって歌ったそうです。


8人の少ない人数の学校ですが、自慢の澄んだ歌声で頑張ってね。
                                     


Posted by なづな at 12:40Comments(0)子育て

2010年11月11日

花ぼうき






  以前からいいなぁーと思っていた、ほうき草。

 ご近所からいただいちゃいました。

 夏の緑はマリモのようで、秋は紅葉がなんか、あったか。
 もっこり感がかわいいface01

 株を乾燥させたら、春には草ぼうきに!

 ほうき草の実はあの、畑のキャビア「とんぶり」になるって知ってました?


  


Posted by なづな at 14:37Comments(2)

2010年11月11日

田んぼもおつかれさま~

    無事、今年の稲作の作業が終わりました。

   春には農家民泊の子ども達。
 
   秋には息子の友達。

   今年は多くの手を借り育ったお米。

   かがやきicon12が違います。

   感謝、感謝ですvolunteer  
  


Posted by なづな at 00:52Comments(0)田んぼ

2010年11月10日

メインは里芋の煮物








本日の昼。

・里芋の煮物
・炭火焼き手羽
・長芋の小鉢

「この手羽うまいな〜」 とだんな。

「そうでしょう、炭火おこしてじっくり、こんがり焼いといたよ!」
と私。

「どうりで〜(笑)」

そーんな訳無いじゃんか、さっきまで一緒に仕事してたでしょ。

チンと3分です。


煮物は煮ましたよ。
短時間なので、味付け濃い目で、汁が無くなるまでしっかりと。


手間がかかった方を褒めて欲しいが・・・しょうがないか。

しかし、近頃の冷凍食品は優れ物が多いな〜。
  


Posted by なづな at 13:59Comments(0)お昼ごはん

2010年11月09日

母の味





実家の母の自家製[おかき]です。

甘じょっぱいのもしますが、息子の好みで塩味。

塩味のほうがさっぱりしていて、たくさん食べられます。


お餅の切れ端を乾燥させ、揚げたもの。

保存食ですね。

母のおかきを食べると、稲刈りのおやつを思い出します。
ごちそうだったなぁ。
  


Posted by なづな at 19:44Comments(8)里の物

2010年11月09日

ぎんなんの雨








いや、雨というより、ひょう、いや、ピンポン玉のちぃちゃいのが、風に吹かれ、バチバチッと降ってきた。

ぎんなんの大群が落ちるところ、初めて遭遇しました。

イタッイタッ!すごーい!と大騒ぎしている私。

ぎんなんに当たりながらも、もくもくと拾う近所のおじちゃん。

「素手でさわるなよ!かぶれるぞっ」

ヒェ〓(>_<)

さっき、頭上にひとつ落ちたんですが〓

うーん(゜-゜)心なしか、家に帰った今もぎんなん特有の匂いが・・・


おいしいもの食べるには、手間がかかりますね。
  


Posted by なづな at 10:04Comments(0)里の物

2010年11月08日

おNEWのフライパン








今日のお昼は・味噌味のおでん ・レンコンのきんぴら・もやしと卵のサラダです。


カフェモカ色の24cm。
深めなので、炒め物にピッタリ!

新しいものを使う時、俄然やる気が増します。
  


Posted by なづな at 12:10Comments(2)お昼ごはん

2010年11月08日

フレッシュハーブティー♪









日曜日、朝から嬉しい電話。

「エリゲロンたくさん、咲いてるけどいかがですか〜?」
花好きな私にはたまらないお誘い!

早速頂きに行きました。

家より、ちょっと小高いところにあるそのおうちは、煙突のあるログハウス。
旦那様の蒔き割り小屋、お手製の家具、ベンチ。
奥様のガーデン。

中に入ると、かわいい雑貨があちらこちらに、暖炉のあったかさ、私の欲しい鍋も色とりどり、なんとステキな。

そんなお宅でお庭から摘みたてのハーブティーもいただいちゃいました。

美味しいこと、間違い無しですよね)^o^(
お腹も心もとってもあったまりました。
しあわせ〜

気持ちの良い、おもてなし是非見習いたいと思いました。


花が取りもってくれた縁、大事にしたいな。  続きを読む


Posted by なづな at 10:31Comments(0)ガーデニング

2010年11月06日

「お母さん、楽しそうね!」

はい!ワクワクしてます(^0^)/


又、又いい天気!
ありがたい。

田んぼの藁蒔きはまだ終わってはいないが・・・

「玄関先のお花の入れ替えをしましょっ」と畑へ。

(ま〜るくなる小菊・白・ピンク)(変わり咲きのアスター・白)(葉ボタン・ピンク)を寄せ植えに。

切り花の菊を使わなくなった[かめ]にいけました。

畑から、とりたての野菜を調理するのも、        
楽しくなりますが、畑に植えたり、蒔いたりし
きれいに咲いてくれた花を飾っているときが
一番〜いやされます〜。
                        


Posted by なづな at 12:25Comments(2)ガーデニング